PA
家に居ながら収入を得られる在宅ワーク。
ただ、在宅ワークの募集を装った詐欺の被害も後を絶ちません。
私も在宅ワークの後で、怪しいセミナーに勧誘されたことがありました。
この記事では、体験談をもとに怪しい詐欺の特徴や手口を解説。
さらに、話を真に受けやすい発達障害の人が、安全な在宅ワークを探す方法も教えます。
在宅ワークに興味がある人は、この記事を読んで参考にして下さい。
怪しい詐欺もある在宅ワーク
在宅ワークの中には、詐欺と言える怪しい求人があるのは事実です。
仕事の紹介を装って教材を買わせたり、仕事の名目で登録料などを取ったりするのが在宅ワーク詐欺の手口。
怪しい在宅ワーク詐欺の手口
怪しい在宅ワーク詐欺の手口を調べてみると、次のような特徴が見られます。
- WebサイトやLINEなどで「儲かる在宅ワーク」を紹介。
無料モニターなどで勧誘するケースもある。 - 最初は、比較的安い初期費用を払わせる。
- 「もっと稼げる」と言って、後から高額な契約を結ばせる。
安い初期費用で在宅ワークを始めて、後から高額な支払いに誘い込むのが主な手口です。
多くの人は、始めに安い費用を払ってしまうと、後で高額な契約を結ぶのに抵抗感が薄れます。
この心理を利用して、高額な契約を結ばせるのが、怪しい在宅ワークのやり方です。
怪しい!在宅ワークで稼いでいる人
怪しい詐欺広告に登場する「在宅ワークで稼いでいる人」は、実在しない架空の人物。
高額な追加料金を払っても、実際には儲かりません。
消費生活センターにも「在宅ワーク詐欺」の相談が多数寄せられていました。
怪しい在宅ワークの特徴
怪しい在宅ワークには、次のような特徴が見られます。
- スキルがなくても簡単に稼げる
- 仕事内容に見合わない高額な報酬
- 高額な登録料や講習費などを取られる
- 一度仕事をしたら高額セミナーの勧誘がある
- サポートがない
- 返金保証といいながら実際は応じない
- 個人情報を出させる
- 紹介料が入る在宅ワーク
いずれかに当てはまれば、その在宅ワークはあやしい詐欺でしょう。
「高収入」と宣伝しながら、在宅ワーク自体に利益が出る仕組みがありません。
在宅ワークの募集に見せかけて、登録料などの名目で費用を払わせて利益を得るのが詐欺の手口です。
不自然なほど好条件の在宅ワーク
怪しい在宅ワークは「未経験でも高収入」など、不自然なくらいの好条件が特徴的。
ただ、簡単にできるコトなら、誰もお金を払って仕事を頼まないはずです。
在宅ワークに限らず、面倒なことや難しいことだからこそ仕事になるんです。
さらに、経験に応じて報酬が上がるのは、在宅ワークも他の仕事と変わりません。
普通の求人ではあり得ない好条件をうたうのは、怪しい在宅ワーク詐欺によくあることです。
私も「コピペするだけ」という、怪しい在宅ワークを見かけます。
ただ、「コピペ」って、法に触れることもあるんですよ。
知らないうちに、詐欺に加担していた…ということもありえます。
簡単にできそうな在宅ワークですが、手を出すのはやめましょう。
お金が必要な在宅ワークは怪しい
在宅ワークの手数料や研修費などの名目で、こちらがお金を払うのは怪しい契約。
普通に就職したら、手数料や研修でお金を払ったりしませんよね。
在宅ワークも仕事の一種なので、こちらがお金を払うのは不自然です。
これは仕事の依頼というより、お金を取るのが目的の在宅ワーク詐欺です。
始めは稼げる在宅ワーク詐欺もある
最近の詐欺は、手数料などを支払っても始めは稼げる在宅ワークもあります。
怪しいと思いつつで始めても、実際に収入があれば信じてしまいますよね。
始めは報酬を与えて信用させ、後から高額な契約に誘い込む手口もあるんです。
仕事の後で有料の契約に勧誘
簡単な仕事の後で、有料の登録やセミナーに勧誘する在宅ワークもあります。
在宅ワークの募集を装って、セミナーの勧誘や登録料を取るのが本当の目的。
詐欺の可能性が高いので、在宅ワーク以外の契約は避けた方が無難です。
私も同じような怪しい在宅ワークに遭遇したことがありますね。
在宅ワークの後で、高額な「Webデザイン講座」に勧誘されました。
怪しい依頼者に効果的な対応
私が詐欺をやり過ごした方法は
「講師の方の作品を見せて下さい」という質問。
質問を無視され、作品を見せてもらえなかったので受講はやめました。
セミナーの受講を考えているなら、必ず講師の実績を確かめて下さい。
在宅ワーク詐欺の講師は、宣伝文句に見合うだけの実績が無いんですよね。
怪しい教材やセミナーを売りつける
「在宅ワークで稼ぐ方法を教える」という広告をLINEやメールでよく見かけます。
確かに、在宅で高額な報酬を得られる方法があれば知りたいですよね。
ただ、このようなセミナーや教材は、契約前に内容を確かめられません。
実際に高額なセミナーを受けてみたら、期待外れな内容のものが結構あります。
怪しい情報商材は、収益を上げる方法が分かりにくいのが特徴。
さらに、アフターフォローを避けるのも怪しい情報商材にありがちです。
返金や連絡に応じない
在宅ワーク詐欺は、「返金保証」といいながら、実際には返金に応じません。
都合が悪くなると連絡が取れなくなるのも、怪しい在宅ワークの特徴です。
在宅ワークの募集には、連絡先や契約内容をよく確かめから応募しましょう。
個人情報を出させる在宅ワーク
怪しい在宅ワークが狙うのは、お金だけではありません。
在宅ワークの募集を装って、免許証や写真を送るよう促す詐欺もあるんです。
荷受代行・荷物転送を装って、個人情報を出させるのが本当の目的。
たとえお金を取られなくても、顔が見えない相手に個人情報を流すのは危険。
知らない間に高額な商品を買わされるなど、どんな形で悪用されるか分かりません。
簡単に収入が得られそうな「荷受代行」も、怪しい在宅ワークの一つです。
紹介料が入る在宅ワーク
怪しい在宅ワークによくあるのが「お友達を紹介すると報酬が入る」という謳い文句。
在宅ワークに限らず、友達から紹介されたものは、何となく安心感がありますよね。
ただ、たとえ友達からの紹介でも、高額な契約を安易に結ぶのはやめましょう。
友達を紹介すれば報酬が入る在宅ワークは、かなり怪しい仕事です。
人を紹介し続けて儲けを出すことは、本当は計算上不可能なんですよ。
人間関係を壊すおそれがあるので、絶対に手を出してはいけない在宅ワークです。
怪しい在宅ワーク詐欺の会社名
消費者庁の公式ホームページを調べてみると、在宅ワーク詐欺の相談が数多く寄せられていました。
稼げる在宅ワークの紹介を装って、手数料を取ったり情報商材を売りつけるのが本当の目的。
最初は安い料金から始めて後で高額な契約に持ち込むのが、怪しい詐欺によくあるやり口です。
怪しい在宅ワーク詐欺の社名
- 株式会社トヨマル
- Lead株式会社
- secondcash,LTD.
- 株式会社ウインズ
- 株式会社WAVE
- 株式会社アシストライン
- 株式会社アシスト
- 株式会社トップ
- 一般社団法人日本統計機構
- 株式会社 Quest
- 株式会社 ferix
- 株式会社きれい
- 株式会社ネットライフ
- 株式会社クラウドシステム
- 株式会社クラウドネット
これらの会社は、あやしい詐欺ワーク詐欺のごく一部です。
在宅ワーク詐欺の手口で多いのは、SNSを使った広告。
- 在宅で誰でも稼げる
- 稼ぐ方法を教える
などは、怪しい在宅ワークにありがちな宣伝文句です。
上の会社以外でも同じようなメッセージを見かけたら、在宅ワークを疑って下さい。
参考:消費者庁
財産分野の注意喚起(消費者安全法に基づくもの) 2020年度
在宅ワークを希望する消費者にホームページ作成料等の名目で多額の金銭を 支払わせる在宅ワーク事業者2社に関する注意喚起
参考:国民生活センター
身近な消費者トラブルQ&A▶儲け話
インターネットトラブル
在宅ワーク詐欺にあった時の対処法
「在宅ワークをやってみても全く儲からない」
「思うようなサポートがない」
など、在宅ワークで怪しい点があれば、次の対策を取って下さい。
- 信頼できる所に相談
- 在宅ワークのメールや資料を保存
在宅ワークに限らず詐欺のトラブルは、一人で悩んでいても解決しません。
少しでも怪しいと思ったら、早めの対策が肝心です。
在宅ワーク詐欺の相談先
在宅ワーク詐欺に遭った時は、信頼できる相談先を頼りましょう。
在宅ワーク詐欺の相談先は
- 消費者ホットライン「188」
- 警察相談専用電話 #9110
- 厚生労働省「ホームワーカーズウェブ」
- 法テラス
- 全国の消費生活センター
- 市町村の消費生活相談
などが信頼できるのでおススメ。
少しでも怪しいと思ったら、早めに相談することが大切です。
在宅ワークのやり取りや資料を保存
少しでも怪しいと感じた時は、在宅ワークのやり取りや資料を保存するのも大切。
メールのデータや渡された教材などを保存して、証拠を残すようにして下さい。
費用の払い戻しなどを求める時に、残した証拠がモノをいいます。
在宅ワークのメールや資料は、絶対に捨てないで保存するのが正解です。
怪しい在宅ワークを避けるには?
怪しい在宅ワークを避けるコツは、募集要項をきちんと確かめること。
- 依頼者の連絡先や連絡方法
- 会社概要
- こちらの支払が無いか
- 具体的な仕事内容
- 報酬の金額と支払方法
- 締め切りやスケジュール
報酬の支払いや仕事の内容などの説明ををよく読むことが大切。
さらに、依頼者の素性や連絡先もしっかりチェックしましょう。
募集要項や会社概要の説明があいまいなら、在宅ワーク詐欺を疑って下さい。
安全な在宅ワークの探し方
在宅ワーク初心者が、SNSなどから直接応募するのは危険です。
都合が悪くなると連絡が取れなくなるのは、怪しい在宅ワークによくあること。
詐欺など、在宅ワークのトラブルを一人で解決するのは困難です。
第三者を間に挟んで在宅ワークを探す方が、直接契約よりリスクを減らせます。
安全な在宅ワークを探す方法は、2種類あります。
- 「在宅ワーク可」求人に応募
- クラウドソーシングを利用
それぞれの違いは
ハローワークや転職エージェントの求人に応募するのが雇用型の在宅ワーク。
クラウドソーシングを利用して在宅ワークを探すのがフリーランス型です。
雇用型・フリーランス型の違いと、メリット・デメリットをまとめてみました。
雇用型在宅ワークのメリット・デメリット
企業に雇われて働く在宅ワークは、勤務地が「在宅」という働き方。
在宅ワークでも雇用契約を結ぶので、身分は一般的な従業員と同じです。
雇用型の在宅ワークのメリットは、身分が保証されているので収入も安定していること。
ただ、求人全体の中で在宅ワークの募集は、まだまだ少数派。
選択肢が限られ、就職のチャンスが少ないのがデメリットですね。
メリット
- 詐欺業者は、ほぼ排除される
- 労働基準法のセーフティネットがある
- 仕事が原因のケガや病気の場合は、労災が下りる場合も
- 条件次第で社会保険に入れる
デメリット
- 求人の数が少ない
- 職種や条件の選択肢は少ない
- 慣れるまでは、出勤が必要
- 地方の求人は少ない
- 短時間勤務だと社会保険に入れない
- ブラック企業の求人はある
フリーランス型のメリット・デメリット
クラウドソーシングが取引の間に入ってくれるので、直接取引先より低リスクです。
さらに、ハローワークでは少ないクリエイティブワークが豊富です。
自由度が高く仕事の選択肢が多い半面、雇用型より守られないデメリットもあります。
メリット
- 在宅ワークの募集は圧倒的に多い
- 仕事のバリエーションが豊富
- クリエイティブワークが多い
- 自分に合う仕事を選べる
- 時間の融通がきく
デメリット
- 労働基準法のセーフティネットがない
- 病気やケガで働けない時の補償がない
- 最初は報酬が安い
- 悪徳業者を100%排除できていない
求人紹介より仕組みが生まれた歴史が浅いクラウドソーシング。
怪しい業者を排除する動きは進んでいますが、ルールが追い付いていない感がありますね。
今後は、在宅ワークで働く人を守る仕組みの整備を期待しましょう。
雇用型の在宅ワークの探し方
発達障害の人が在宅ワークを探すなら、障害に理解のある求人を探すのがオススメ。
- ハローワークの障害者求人
- 障害雇用に特化した転職エージェント
を併用して探すといいですよ。
在宅ワークの求人は少ないので、複数のエージェントに登録する方がチャンスが増えます。
複数のエージェントに登録しても、仕事を紹介されないなどのデメリットはありません。
さらに、転職エージェントの登録料は、何社登録しても無料です。
まずは求人が多い
大手2社に登録してみましょう。
フリーランス型の在宅ワークの探し方
フリーランス型の在宅ワークを探すなら、登録者の多いクラウドソーシングが便利。
中には怪しい在宅ワークもありますが、排除する方向に動いています。
怪しい依頼者を見つけたら、事務局に通報する仕組みなどもありますよ。
さらに、利用規約をよく読めば、怪しい在宅ワークの多くは避けられます。
在宅ワークを探すなら、登録者が多いサイトがおススメ。
クラウドソーシング・在宅ワークなら【Craudia(クラウディア)】
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
副業するなら【WorkAny】
などの大手クラウドソーシングは、在宅ワークの募集が豊富です。
登録料は無料なので、まずは副業から始めてみてもいいですね。
これらのクラウドソーシングである程度経験を積んだら、
サポーターが徹底支援。キャリアサポートサービスの「クラウドテック」
にステップアップするのも手。
専門的なスキルを求める報酬が高めの在宅ワークが充実しています。
一人一人の希望に合わせたきめ細かなサポートを受けられるのも魅了です。
クラウドソーシング利用の注意点
在宅ワークを始めるのに便利なクラウドソーシングですが、中には詐欺まがいの仕事も見られます。
クラウドソーシングで在宅ワークを探すときの注意点を、こちらの記事にまとめてみました。
⇒【体験談あり】クラウドワークスはやばい?悪質案件の見分け方と対処法を解説
まとめ
在宅ワークの募集には、怪しい詐欺もあります。
最初は安い初期費用を払わせて、後で高額な契約に誘い込むのが主な手口です。
さらに、最初は仕事を与えたり、利益が出たりするなど、信用させてから騙す悪徳業者もいます
怪しい在宅ワークを避けるには、おいしい話に乗らないことが何より大切。
怪しい在宅ワークを避けるには、ハローワークや転職エージェントの求人か、クラウドソーシングで探すのがおススメです。
コメント